建長寺なんて何年ぶり? いや何十年ぶり?
拝観料を取るようなお寺さんは夜に入れないところが多い。
だから今まで何度も行ったことのある建長寺さんだが
夜の、しかもライトアップされた幻想的な境内は美しく
高いお金を出した甲斐がありましたわ。
様子を見にだかかどうかはわからないが
歩いているお坊さんもニコニコ顔でした。
ご存知、三門。
(ご存知って、建長寺といったらこれ、と私は思っている)
唐門。
重要文化財らしい・・・知らなかった。
ちょっとわかりにくい写真。こちらは池。
以前は本当に良く行った。いや、突っ切っていた。
実家から鎌倉に行くのに電車やバスを使わない場合
ハイキングコースで半僧方へ行き建長寺を突っ切って
というコースをいつも使っていたのである。
そうでなくても10代の終わりころは
院内の塔頭に仲良しのお坊さんがいて遊びに行っていた。
と、そんなこともす~っかり忘れていて
この日、急にいろいろ思い出してしまって
同行した友人にその思い出をまくしたててしまった。
このお話はまたいずれ書きます(と思います)
0 件のコメント:
コメントを投稿