2025/09/27

どうやら詐欺電話 2

2023年7月に「どうやら詐欺電話」を書きましたが
今回は今週あった詐欺電話、横浜市民限定版!?
(既に警察には報告済み)

固定電話に「〇〇様のお宅ですか?」とうちの苗字。
「み〇〇信託銀行」と名乗る男性、曰く
「この度味〇素が横浜市内に新工場を建てるにあたり
 横浜市の方に定期預託券を発行するのですがその権利がございます。」
ここで社債のようなものか?と頭によぎる。
 「お求めにならない場合はその権利を他へお譲りすることになります。
 譲った方にも御礼として(とか感謝としてとか、そういった類のことを言った)
 ギフト(だったかプレゼントだったか)がありますが
 その手続きが必要で、その件は後日またその担当から電話があります」
というようなものであった。

先週あたりから来月開催のコンクール準備でいろいろ忙しく
煩わしいし、わけが分からないので、とにかく
「そうですか。定期なんちゃらはいらない、誰かに譲るのは構わない」
と返事をしてその日は終了した。
とにかくわけわからないが、詐欺電話ではなかろうかネット検索。
しかしこれに似たような話は一切出てこなかった。

で、1~2日後予告通りに電話がかかってきた。
どういったやりとりをしたかはここには書かないが
強硬に拒絶したので一切金銭的被害にはあっていない。
しかしこれはかなりの人がひっかかるのではないかと思った。
脅されるような詐欺電話でなく(現在多いのは携帯の未払とか
免許証が偽造されているとか、あなたも犯罪に加担してることになるとか)、
むしろおいしい話を2段階用意。
権利がある、それを人に譲っても何かもらえる。
そのように誘導して個人情報を聞き出すのだろう。

翌日直接警察署に出向いて報告しておいた。
私が住んでいる戸塚区は横浜市の中でも詐欺被害額が多い。
私の話をメモしながら聴いていた方がおっしゃっていた。
とにかく処理しきれないくらいの件数で
しかも拠点が海外だからにっちもさっちも・・・らしい。
「このような電話があったということを
 ご近所の方にもお話しておいてください」
と最後に言われたよ。

今回相手は「横浜市の方に」と言ってきている。
定期預託券なるものは正式にはないみたいだ。
忙しいのでこれ以上この件について追いかけるつもりはない。
戸塚警察署の方はこの手口は初めてとのこと。
とにかく新しい口上の詐欺ストーリー、お気をつけて。

0 件のコメント:

コメントを投稿