納豆が大好きである。
子どものころから夕飯がカレーライスの日でも
私はカレーでなくて納豆ごはんを食べていた。
東日本大震災後の一時期、
スーパーから納豆が消えた時は自作した。
物価高になり納豆は100円超となってきた。
8月21日の日経新聞によると
それでも割安感、健康志向で消費は増えているという。
で、その記事の中で「へぇ~」があった。
納豆は基本「ご飯のお供」ととらえられてきた。
しかし最近では「副菜」に格上げされてきたというのだ。
「ご飯にかけずそのまま食べる」との回答が
年々高くなってきているらしい。
私はご飯はもちろん、お餅、うどん、そば。
納豆で食べることが多いですねぇ。
納豆にはたたいた梅干しも入れることが多い。
梅干し、これならなんとかいけるのである。
梅干し好きでない私はこれでなんとか消費できるのだ。
そうか、納豆、ちょっと高くなったなぁと思ったが
100円超えかぁ~、つらいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿