2020/02/24

ヨーグルトメーカー買ったのでした

連日暖かいです。
先週の弾いてみようKAI
楽しく充実したKAIとなりました。
今年はなるべく間を開けないで次回やりましょね。


最近頻繁に私が参考にしている小泉先生のサイトで
簡単べったら漬けの作り方で挑戦したのが始まりで
年末からべったら漬けに凝っています。
          
2か月で4回も作った。上の写真は大根2本分です。
で、気が付いたのは、そもそも本当のべったら漬けとは
ということ私自身がよくわかってない。
私自身人生でそんなにべったらを食べてきていない。
甘い漬物だという程度の認識しかなく・・・

こんなものかなぁ~と4回ともちがう作り方をしました。
一応その都度のデータは残してあります。
漬けてる日数とか麹を発酵させるときに何を加える
その樽を家のどこに置くかなど
うまくいかずひたすら3本の漬物を食べ続けた日もありますっ・・・
乾燥麹もどれだけ買ったろうなぁ。

いやいや、麹だけではなかった。
なんとヨーグルトメーカーも買ったのだった。
これが大きなことですわ。
ヨーグルト、日常的に食べる習慣がまったくない私です。

大根を甘酒に漬けてべったら漬けをつくるのですけれど
まず甘酒、炊飯器の保温機能を使って作れるというので
一番最初はそれでやったのです。
保温の温度が高いのか何だかわからないですが
時間が経って蓋をあけて見ると茶飯が炊き上がった・・・
と思うくらいみごとなあめ色であった。
つまり最初はそれで作ったので白くないべったらとなった。

べったらを作りたい執念でヨーグルトメーカーを買った。
先ほど書いたようにヨーグルトはほとんど食べないから
甘酒メーカーとか発酵促進メーカーですね、私には。
それで甘酒作りの合間にせっかくなので
ヨーグルトも作ってみましたよ。
チャレンジしたのはR1とギリシャヨーグルトとあとなんだったけな?
で、一番気に入ったのはギリシャヨーグルトかしらん。
作るのはいつも少量、牛乳瓶1本分です。
酸味が少なく、濃厚でコクのしっかりしたヨーグルトとなりました。
余談ですけれどね、私は瓶牛乳を毎週配達してもらっています。
配達されたばかりの新鮮な牛乳より
1週間冷蔵庫に入った、つまりちょっと古くなった
そちらのほうがコクがあっておいしいの。
私のささやかなぜいたく品でございます、瓶牛乳。

2020/02/12

日曜日は発表会します。

先日手洗いとマスクのことなんて書いてましたが
それよりも書こうとしていたことあったのでした。

1年以上あいだがあいてしまいましたが、
生徒さんの発表会『ちょっと弾いてみようKAI』
今度の日曜日いたします。
14時から戸塚区民センターさくらプラザリハーサル室
うちうちの会ですので、HP上には載せてますが
今までブログでは予告してこなかったかもしれません。
本当は忙しくてそこまで気が回らなかったのだけれど
なぜか今回はタイムリーに思いついた!
報告記事は書くことはありましたけれど。

小学生の生徒さんは1月、体調崩されたりしてました。
でもがんばって参加してくれます。
2020年気持ちも新たに躍進することを祈ります。

2020/02/10

手を洗う

まったく収束しないコロナウイルス騒動です。
一方インフルエンザ、今年はあまり聞かなくないですか?
ところで私はマスクしません。
もちろん私自身が風邪をひいて
くしゃみや咳をするようになったらしますけれど
予防の意味はほとんどないというのでしていません。
そうね、ものすごく寒い日に鼻が冷たくなるから
そのためにマスクをすることはあります。
同時に耳当ても。
11年前に突発性難聴をして以来
因果関係があるのかは不明ですけれど
鼻が冷たい!と感じるほどの寒さになると
耳の調子も悪くなるのです。
だからマスク・耳当てはいつも持ち歩いています。

冬場でなくてもとにかく手洗いとうがい。
これが一番大切かと思います。
ところで、公共のトイレから出るとき、
ご自身のハンカチなどを利用している人
とんと少なくなったようです。
あのジェット式ドライヤーは衛生的でないのに
あれを利用している人は多いですねぇ。
私はいつも持ち歩いてるハンカチ、タオル使用。

さて、トイレから出たらなぜ手を洗うのかですけれど
取っ手とか、人が触れた部分が多いからですね。
だから手を洗っても最後にあのドライヤーはどうかと。
私の信頼している歯科医師さんのお話ですと
なにか病気で尿の中に病原菌でもいれば別ですが
尿は無菌らしいですよ。
ですから先生は「むしろトイレに入るときに手を洗う」
ということでした。へぇ、なるほどねぇ。

マスク不足していると連日言っています。
本当に必要な医療現場や風邪をひいている方が
利用できるよう買いだめはやめましょうね。